ブログ|柳川市で歯科をお探しの方は曙町の石井歯科医院まで

時間 日・祝
9:00~12:30
14:00~18:00
休診:土曜午後・日曜・祝日
▲水曜午後の診療は14:00~15:30
△土曜の診療は9:00~12:00

〒832-0026 福岡県柳川市曙町31

  • 電話
  • メニュー

ブログ


一緒に働いていただける歯科衛生士を募集中

2020年7月8日

当院で一緒に働いていただける歯科衛生士の方を募集しております。

患者さんとコミュニケーションのとれる明るい方を希望しています。

経験年数は問いません。

パート・常勤など勤務条件は相談に応じます。

ご興味のある方は電話にてお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

福岡県柳川市 石井歯科医院

噛めないと低栄養になる?

2020年7月5日

歯が痛くて噛めない。歯が抜けて噛めない。

歯を喪失した人は噛めない食品が多い。

①イモ類、穀類を多く食べる。

②ナッツ(種実類)が少ない。

③果物が少ない。

④キノコ類が少ない。

⑤魚介類が少ない。

⑥肉類が少ない。

⑦牛乳・乳製品が少ない。

⑧お茶、紅茶などの嗜好飲料が少ない。

花田信弘監修 臨床歯科栄養学(口腔保健協会)より引用

 

むし歯や歯周病により歯を失うと、食べ物をなんでも噛んで食べれなくなり食事の内容が変わってしまいます。

そのためタンパク質低栄養になりがちになります。

つまり歯科疾患の結果として低栄養になる可能性が高いです。

福岡県柳川市 石井歯科医院

矢ケ部小学校の歯科健診

2020年7月2日

本年度から矢ケ部小学校の学校歯科医を拝命しました。

コロナ禍の影響で5月の歯科健診の予定が延期になっておりました。

昨日、午後から矢ケ部小学校の歯科健診に行ってきました。

校門に到着すると、男の子が元気よく「こんにちは!」って挨拶してくれて

それからも廊下ですれ違う小学生の皆さんが元気に挨拶してくれて感動しました。

これから学校歯科医として地域保健に貢献していきたいです。

福岡県柳川市 石井歯科医院

 

歯周病の人は、すい臓がんになりやすい?

2020年6月24日

歯周病菌を保菌しているとすい臓がんの発症リスクが高くなる?

P.gingivalis(歯周病の原因菌)保菌者はすい臓がんの発症リスクが1.6倍高い

A.actinomycetemcomitans(侵襲性歯周炎の原因菌)保菌者はすい臓がんの発症リスクが2.2倍高い

参考文献:Fan X et al. Gut. 2018 Jan;67(1):120-127.

 

歯周病はすい臓がんを含むがん死亡リスクに関与

68273人の成人の10年間のコホート研究を実施

参考文献:Int J Cancer.2018 Jan 11.

 

歯周病はすい臓がんに関係している

参考文献:Maisonneuve P et al.Ann Oncol 28:985-995.2017.

 

上記のような報告があり、歯周病の人は、すい臓がんになりやすい傾向があるようです。

一方で、歯周病の治療を行えばリスクを軽減できると考えられます。

歯周病は”静かな病気”とも言われ、症状がなく進行することが多いです。

つまり痛みや腫れがでたときは重度に進行していることが多いのです。

歯周病は成人の60%が症状の程度は違うにしても発症していると言われます。

定期的に歯科健診を行うことをおすすめします。

 

福岡県柳川市 石井歯科医院

根管治療後に痛みが出る原因 #歯の神経の治療

2020年6月21日

歯科医院で毎日行われている治療の一つに根管治療(歯の神経の治療)があります。

痛みを伴いやすい治療なので、原則、治療の際には局所麻酔を行います。

治療後の痛みはなるべくおこしたくないのですが、どうしても避けれない問題のひとつです。

そこで、なるべく根幹治療後に痛みを起こさないように治療の時から配慮する必要性があります。

 

根管治療後に痛みが出る原因

87% ラバーダムを行っていない

80% 不十分な仮封

71% 不適切な貼薬

29% 咬合性外傷

28% 不良根管充填

21% 過剰拡大

21% 根管の見落とし

Australian Dental J. 1994のAbbottらの報告

 

以上のことを留意して治療にあたる必要があります。

”不適切な貼薬”とありますが、これも大きな問題だと思います。

”貼薬”とは、根管治療後に殺菌効果のあるお薬で根管内を満たすことです。

日本では、未だに多くの歯科医院で”FC”という根管貼薬材料が使われていると言います。

日本以外の国では使われていません。僕は10年以上使ったことも、触ったこともありません。

FCは液体ですが、根管内ではホルマリンとクレゾールが気化し、ガスとして根管内の消毒を行います。

FC中のホルムアルデヒドによる毒性、発がん性、変異原性、感作性などへの懸念が持たれています。

とにかく刺激臭が匂って嫌なんですよね。さらにすぐに揮発して薬効短いのです。

 

今日、現在の世界の根管治療の貼薬の選択肢は、水酸化カルシウム製剤の一択です。

 

福岡県柳川市 石井歯科医院

ステイホームにおける歯科医の変化

2020年6月17日

コロナ禍であらためて歯科医療はエッセンシャルワークであることを認識しました。

一方でリモートワークはできるタイプの仕事ではないのです。

歯科も限定的にオンライン診療が認められましたが、できることが限られています。

働いてくれるスタッフや来院される患者さんへの感染防止策に日々頭を悩ましています。

基本は歯科医師会からの頻繁に送られるメールを確認して、自分の医院に落とし込むようにしています。

緊急事態宣言解除後も、ニューノーマル(新しい常識、常態)として、導入した感染防止対策を継続していきます。

 

コロナ前は、週末、全国各地で歯科に関連する学会やセミナーが行われてきました。

僕も週末は博多にセミナーにでかけたり、時には飛行機を利用して東京まで学会やセミナーに行っていました。

学会やセミナーは3月以降は軒並み中止になり、僕自身も予定をキャンセルしました。

そこでZOOMなどを使ったウェビナーやオンラインセミナーが新しい歯科の研修となりました。

平日の夜であったり、日曜日の昼からパソコンの前に座って受講できます。

一般的にはZOOMでのリモートワークや部屋飲みが流行っていますが、歯科業界ではZOOMでの研修が流行っています。

 

福岡県柳川市 石井歯科医院

日本の保険診療における根管治療の現状 #感染管理

2020年6月14日

根管治療とは、一般的に歯の神経の治療のことです。

むし歯が大きくなって歯が痛いときに行われることが多い処置です。

また差し歯が外れた時や歯ぐきが腫れた時にも行われることがあります。

初めて歯の神経を処置することを抜髄処置といいます。

原因としては、いろいろな原因で不可逆的な炎症が歯の神経におきたときに行われます。

 

 

日本における抜髄成功率 約50% ⇒ 失敗率 約50%

北米における抜髄成功率 約88%

2012年 東京医科歯科大 須田英明 教授調査

 

これまで歯科においていろいろと勉強してきて思うのですが

日本の歯科医師の技術は、決してアメリカに負けていないと思います。

どこに成功率の差があるのか?この調査は以下の記載がポイントとなります。

 

日本 簡易防湿(ラバーダムしない)

北米 ラバーダム必須

 

それは、根管治療における細菌感染管理の初歩であるラバーダム防湿処置を行っていないことに尽きると思います。

抜髄処置時に細菌が入らないようなにすれば、成功率の改善が得られるのではないのでしょうか?

一方で、ラバーダムをできないぐらい歯の強度が弱くなっている場合は、抜歯が適応となってしまいます。

やはり、むし歯にならない。そして治療した部分が再度治療にならないよう定期的にメインテナンスも大切です。

福岡県柳川市 石井歯科医院

 

 

根管治療は歯科治療の土台です

2020年6月11日

どんなに質の良いかぶせもの(クラウン)を装着しようとも

質の悪い根管治療を行っているとすべてが台無しとなります。

一方で、どんなに質の良い根管治療を行ったとしても

質の悪いかぶせもの(クラウン)を装着してもすべてが台無しになります。

根管治療の失敗の原因は、無菌的な処置が守られていないことにあります。

歯の神経をとった根管内は免疫が働かないので、

無菌的な処置が行われていない根管治療は細菌感染をひろげているだけなのです。

同じ歯の2回目の根管治療は、すでに細菌感染しており、条件は不利な火消し作業になります。

根管治療の目的は根管内の細菌を可及的に除去・減少することにあります。

そのうえで、根管内に緊密に根管充填剤をつめ、接着性の支台築造をおこなうことが肝要です。

 

CASE

左上第2大臼歯の自発痛を主訴に来院

レントゲン所見で、大きなむし歯が歯髄に達している

急性化膿性歯髄炎の診断のもと、局所麻酔下で麻酔抜髄処置(根管治療)を行う

福岡県柳川市 石井歯科医院

 

 

オーラルフレイルって何?

2020年6月8日

オーラルフレイルとは、口に関する”ささいな衰え”が軽視されないように、

口の機能低下、食べる機能の障害、さらには、心身の機能低下までつながる”負の連鎖”に警鐘を鳴らした概念です。

① 噛めない

② やわらかいものを食べる

③ 噛む機能の低下

① → ② → ③ → ① → ② → ③ → ① ・・・・

お口の機能低下の負の連鎖をくりかえし、口腔機能の低下が心身機能低下につながります。

参考:東京都健康長寿医療センター 平野浩彦

 

それでは、オーラルフレイルを予防するためにはどうしたらいいのでしょう?

① かかりつけ歯科医を持ちましょう

② 口の”ささいな衰え”に気をつけましょう

③ バランスのとれた食事をとりましょう

 

いつまでも元気で、おいしく食べれるようにするには、もっと歯を大切にする必要があります。

歯を大切にするってどういうことでしょうか?

① 歯を毎日朝晩丁寧に歯ブラシする。

② 甘いものは控える

③ 歯の治療を中断しない

④ 定期的に歯の健診やメインテナンスを受ける

⑤ むし歯や歯周病になりやすいタイプかどうかを知る

まだいろいろありますが、まず5項目を知ってもらいたいと思います。

 

福岡県柳川市 石井歯科医院

口腔機能低下症の検査をしてみませんか? #オーラルフレイル

2020年6月3日

様々な研究により健康寿命と口腔機能との関係が明らかになってきています。

口腔機能の低下をいかにして防ぐか、または低下した口腔機能をどのように取り戻すかが重要視されています。

 

当院では高齢者の口腔機能を簡易的に知るためのに、口腔機能精密検査をおこなっております。

① 口腔衛生状態

② 口腔乾燥

③ 咬合力低下

④ 舌口唇運動機能低下

⑤ 低舌圧

⑥ 咀嚼機能低下

⑦ 嚥下機能低下

口腔機能精密検査の結果、3項目以上で該当基準に当てはまると、口腔機能低下症と判断します。

そして機能が低下している項目に対して、アプローチを行い改善もしくは維持していく必要があります。

65歳以上の方は口腔機能精密検査を保険診療で受けれます。お気軽にお問い合わせください。

 

福岡県柳川市 石井歯科医院

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 23
 
 
ページトップへ